これまでにUnityでゲームを作成するための方法を色々と紹介していますが、今回はUnityでプレイヤーキャラクター(主人公)を配置して、コントローラーで操作をしてみたいと思います。やはりキャラクターを操作できる様になると「ゲームだ!」という感じがしますよね。

実際にキャラクターを配置したり、操作する機能を作ったり使ったりした事がなければ、ちょっと難しいのでは?と思われる事がありますが今回は非常に簡単な方法を紹介します。

Unityには様々なアセットが容易されていますから、Unity標準のスタンダードアセットから最適なプレイヤーキャラクター素材を使ってみたいと思います。

この記事は以下の様な方を対象にまとめています

  • プレイヤーキャラクターを配置して自分が作ったゲームの中を歩き回りたい
  • 簡単にUnityで作成したゲームのテストプレイをしたい
  • Unityで用意されているプレイヤーキャラクターのアセット素材の使い方を知りたい

リーベルリーベル

プレイヤーを操作できる様になると自分で作ったゲームの中を体験できる様になります!
自分が作ったゲームの中を歩いたり飛び跳ねたりできるのは感動ものですよ!

関連記事

Unityでプレイヤーキャラクターを動かすための準備

まずはプレイヤーキャラクターを操作するための前準備をしていきます。

フィールドの準備

とりあえず、プレイヤーキャラクターを置いて操作するためのフィールドを作ります。フィールドと言ってもここで作るのはCubeオブジェクトで作る立方体です。
※このフィールドが無いとキャラクターを配置しても、永久に下に落ちてしまいます。。。

これだとちょっと味気ないなと思ったら、オブジェクトをいじったり、ProBuilderやフィールド用のアセット素材を使って、もっと凝ったフィールドを用意してもOKです。

■フィールドをCubeオブジェクトで作成

フィールドはこれで一旦OKとしておいて、次に操作するプレイヤーキャラクター素材も準備しましょう。

プレイヤーキャラクターを配置しよう!

今回はUnityのスタンダードアセット内にある素材を使ってプレイヤーキャラクターとします。

Unityのスタンダードアセットのダウンロード&インポートをしておきましょう。

関連記事

次にアセットストアからダウンロード&インポートした「スタンダードアセット」の中からプレイヤーキャラクター素材を選択して配置します。スタンダードアセットには様々なアセット素材があるのですが、ここではサードパーソン(ThirdPersonController)の素材を選択します。

ちなみに、サードパーソンというのはプレイヤーキャラクターを第3者視点で操作する仕組みになります。Unityでゲームを作った時にテストプレイヤーとしてもよく使用されるので、使い方を覚えておくと便利です。
※一般的なシューティングゲーム、RPG等で採用される仕組みです。

「Projectウィンドウ」⇒「Assets」⇒「Standard Assets」⇒「Characters」⇒「ThirdPersonCharacter」⇒「Prefabs」と進んで、「ThirdPersonController」をHierarchyウィンドウにドラッグしましょう。

■ThirdPersonControllerのアセットをHierarchyウィンドウに取り込む

次にHierarchyウィンドウのThirdPersonControllerをクリックしてみましょう。すると、Sceneビュー上に配置されたプレイヤーキャラクター(ThirdPerson)も選択されます。

■ThirdPersonControllerをクリック

Sceneビュー上に配置されたプレイヤーキャラクターを移動して、Cubeで作成したフィールドの上に配置しましょう。

■プレイヤーキャラクターをフィールドの上に配置

プレイヤーキャラクターがよく見える様にカメラの位置等を少し調整しましょう。

必要であれば、その他の部分も調整しましょう。

■カメラの位置等を調整

次にプレイヤーキャラクターがScene画面の向こう側を向いてしまっているので、こちら側に回転させましょう。

プレイヤーキャラクターのオブジェクトを選択して、180度回転させればOKです。

■プレイヤーキャラクターのオブジェクトを回転

Unityでプレイヤーキャラクターを操作しよう!

プレイヤーキャラクターを配置できたので、実行してみましょう。

実行ボタンを押下すると、Gameビューでキャラクターを操作できる様になります。

ちなみに、操作はキーボード上の「↑↓←→」とspaceを使って以下の様に操作ができます。

キャラクターを操作

  • ↑:画面奥に移動
  • ↓:画面手前に移動
  • ←:画面左に移動
  • →:画面右に移動
  • space:ジャンプする

実際に操作している画面が以下になります。

■プレイヤーキャラクターを操作

プレイヤーキャラクターをもう少し操作をしてみよう

せっかくなのでプレイヤーキャラクターをもう少し操作してみましょう。

その前にフィールド上に障害物等も配置してみたいと思います。障害物がある事でジャンプ操作できる喜びが増します。ついでにフィールドの色も変更をしています。色の変更はMaterialを使って変更する事ができます。

以下の様にフィールドを編集してみました。

■フィールドを編集

では編集後のフィールドを操作してみます。

やはり障害物があると、キャラクターの動作も生き生きする気がしますね。

■プレイヤーキャラクターを操作

まとめ

今回は、Unityでプレイヤーキャラクターを配置&操作する手順について紹介をしました。Unityのスタンダードアセットを使用しているという条件ですが、以下の流れでキャラクターを操作できる様にしました。

今回のプレイヤー操作の流れ

  1. Unityのアセットをダウンロード&インポート
  2. キャラクターが動くフィールドを作成
  3. アセット素材「ThirdPersonController」を使用
  4. 実行すると簡単に操作できる

Unityのアニメーションを使用すれば、プレイヤーキャラクターの動きを変えたり、Blender等を使用すれば自分でキャラクターを作成する事もできます。

それでもキャラクターを操作する流れ自体は大きく変わりませんので、今回の内容はしっかりと押さえておきましょう。